税込8000円以上のお買い上げで送料無料

ムード歌謡ってなあに?

よく聞く「ムード歌謡」ですが、どんな音楽なのかご存知でしょうか?
意外とその音楽的な定義や最盛期の時代がいつごろだったのかはあまり知られていなかったりします。

昭和の歌謡史を彩ったムード歌謡の歴史や成り立ちなどについて解説します。
ムード歌謡

ムード歌謡の歴史とは?

ムード歌謡が始まったのは、戦後の混乱がやや落ち着いて、少しづつ世の中に娯楽を楽しむ余裕も生まれてきた1950年ごろからです。
進駐軍を相手にするナイトクラブなどで演奏されたバンドの音楽が発展を遂げました。

これらはハワイアン、ラテン、ジャズなどの要素を取り入れ、歌詞にも「夜の町」「盛り場」の風景や人間模様をテーマにして、ムード溢れる歌謡曲が多く産まれました。

銀座や赤坂といった東京の繁華街ばかりでなく、小樽や稚内、大阪の宗右衛門町なども歌詞の舞台となりました。

様々なムード歌謡を歌う歌手やグループが産まれました。
なんといっても大きかったのは映画俳優としても大活躍し、1956年に歌手デビューも果たした石原裕次郎の存在です。

石原裕次郎 BEST55 -1956〜1987-(全55曲/CD4枚組) 【送料無料】

1950年代後半から1960年代にかけての彼の曲には「銀座の恋の物語」「銀座・海・山」などといったタイトルからして銀座の夜のムードを歌い上げた楽曲もあります。
また、女性歌手とのデュエット曲もいくつか手がけています。

しかし、1970年代になると「ナイトクラブ」「キャバレー」といった形式の飲み屋もすたれてきます。

酒場にも新しい業態の店が出るようになって、歌手の生唄を楽しむ、という形式の店の数はどんどん減ってきます。
その動きにともない、これらのムード歌謡も下火になってきます。


ムード歌謡の主な歌手

上記の石原裕次郎の他にも、多くの歌手が活動しました。

男性ですとアイ・ジョージやアントニオ古賀、女性ですと青江三奈など。

「内山田洋とクール・ファイブ」「和田弘とマヒナスターズ」「ロス・プリモス」「ロス・インディオス」などのグループで活動した歌手達も多く居ます。



ゴールデン☆ベスト 青江三奈 [ 青江三奈 ]

現在のムード歌謡

それでも、ムード歌謡の代表曲のいくつかは長く活動を続けた歌手達によって歌い継がれてきました。

また、新しいムード歌謡を始めるグループなども出て来ています。

往年のムード歌謡をネタとしてお笑い芸に取り入れたムーディ勝山のような芸人、純烈(特撮番組のヒーロー役を演じた俳優達によるユニット)のような新規結成のムード歌謡グループなどもあります。

こうした流れで若い世代がムード歌謡に触れる機会もまた新たにでてきています。

2018年の紅白歌合戦では純烈の初出場が決まりましたし、ムード歌謡の再燃に繋がるのでしょうか?


カートに入れる

懐メロCDはこんなときに

懐メロまめちしき

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」