税込8000円以上のお買い上げで送料無料

懐かしのラジオドラマの主題歌

昭和20年代、終戦直後でもののない時代でまだ白黒TVですら普及していく前。
そんな時代、庶民の家にいながらにして楽しめる娯楽といえばやはりラジオでした。

そんなラジオドラマの主題歌にはどんなものがあったのでしょうか。
ラジオドラマ

ラジオの主題歌文化

まだテレビのなかった時代、身近に触れられる音楽はやはりラジオです。

映画は映画館に出かけなければいけないので、毎日というわけにはいきませんからね。

日々のニュースだけではなく、ドラマもラジオのリアルタイムオンエアでの音声のみに語られるものが主流だった時代です。
まだ録音機器も普及してはいなかったですし、買うお金がない人も多かった時代です。

映像のつかない中、台詞やナレーション、音楽だけで人々の想像力をかきたてるラジオドラマの主題歌にも数々の名曲がうまれました。

昭和20年代の映画音楽

鐘の鳴る丘/川田正子、ゆりかご会

終戦直後はまだ戦災によって家族を失った孤児達が多くいた時代。

そんな時代を背景にした、戦災孤児たちの住める家を造ろうと奮闘する主人公を描いた同名のラジオドラマの主題歌です。

昭和22年から3年間放送され、主題歌ともども人気を博しました。

君の名は/高橋二葉

1952年スタートのラジオドラマの主題歌です。

東京大空襲の最中で出会った男女の運命の物語は多くの人の心をとらえ「(ラジオのオンエア時間には)銭湯から女性の姿が消える」と言わしめたほどの大ブームを巻き起こしました。

映画版も作られ、ヒロインのストールの巻き方も「真知子巻き」と呼ばれブームになりました。

後に何度かリメイクTVドラマ化もされています。

笛吹童子/テイチクミチル合唱団

応仁の乱の時代を設定にした、1953年から放送されたラジオドラマの主題歌です。

子供向けの時代劇「新諸国物語」というシリーズの中の1作です。

翌年映画化もされています。呪術の要素などを取り入れた時代劇ものということで後のヒーローものの基礎的な部分もあるのかもしれませんね。

後にTVのほうで人形劇ドラマにもなっているので、戦後のラジオドラマリアルタイム世代でなくても、TVのほうででご存知のかたもおられるかもしれません。

紅孔雀の歌/井口小夜子

これも「笛吹童子」と同じ子供向け時代劇である「新諸国物語」シリーズの主題歌。




新諸国物語 紅孔雀 第一集 [ 萩原遼 ]
1954年からラジオドラマ版がオンエアされ、その後映画化もされました。

また後年人形劇でのテレビドラマ版にもなっています。

カートに入れる

懐メロCDはこんなときに

懐メロまめちしき

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」