せっかくのクリスマス、もっと幸せなクリスマスソングが欲しい!
失恋クリスマスソングばかりじゃ物足りない!
そんな「幸せな歌詞のクリスマスソング」をご紹介します。
クリスマスソングの名曲は沢山あるのですが、結構実は失恋や片思い、はては浮気の歌など意外と暗かったりちょいヤバい内容の歌詞が多いもの。
意外と有名な歌で、メロディー自体は明るそうでも歌詞がハッピーじゃない!ってのがありがちです。
本当はヤバいクリスマスソング
大人気の曲をかけたら歌詞がなんか暗いんですけど?などで気まずくならないためにも、ここはハッピーな歌詞のクリスマスソングをご紹介しましょう。
歌詞まで含めて大丈夫!な失恋系じゃない、明るかったり幸せなクリスマスソングを、アイドルからバンド、洋楽などジャンル関係なく幅広くご紹介します。
本当はヤバいクリスマスソング
大人気の曲をかけたら歌詞がなんか暗いんですけど?などで気まずくならないためにも、ここはハッピーな歌詞のクリスマスソングをご紹介しましょう。
歌詞まで含めて大丈夫!な失恋系じゃない、明るかったり幸せなクリスマスソングを、アイドルからバンド、洋楽などジャンル関係なく幅広くご紹介します。
◆恋人がサンタクロース(1980年)
松任谷由実の代表曲のひとつ。実はもともとアルバム曲でシングルにはなっていませんが、映画「私をスキーに連れてって」の主題歌にもなり、多くのアーティストがカバーしている知名度の高い曲です。
こちら↓はFLOWERによるカバーバージョン。
恋人がサンタクロース
◆ジン ジン ジングルベル(1995年)
森高千里のシングル。リキュールのCM曲としても有名でした。
サンタを待ちわびるワクワク感。
◆All I Want for Christmas is You(1999年)
これもクリスマスソングの超定番。マライアキャリーのアルバム「メリー・クリスマス」収録。
「恋人達のクリスマス」の邦題でも有名ですね。
◆聖なる鐘がひびく夜(1999年)
モーニング娘。の派生ユニット「タンポポ」のシングルチューンです。石黒彩が在籍していた初期の頃の曲ですね。
【中古】 【8cm】聖なる鐘がひびく夜 /タンポポ 【中古】afb 今ではハロプロの後輩達に何度かカバーされ、ハロプロのクリスマスソング定番となっています。
◆クリスマス☆ソング(2002年)
MINMIのセカンドシングル「T.T.T」のカップリングチューンです。
彼女の伸びやかな歌声にぴったりの、はじめて恋人と迎える幸せなクリスマスの情景がうたわれます。
◆愛のメリークリスマス(2002年)
五木ひろし+堀内孝雄+ハロプロという異色のユニット、「五木・孝雄+ハロー!プロジェクト聖歌隊。」のシングルです。
◆世界中メリークリスマス(2007)
岡村孝子の歌ですが、「あみん」の方でも復活時に謳っています。彼女のクリスマスソングは
失恋系曲も他にありますがこちらは世界中ハッピーなクリスマス、といった趣の歌です。
◆Hurry Xmas(2007年)
L'Arc〜en〜Cielのシングルのタイトルチューン。跳ねるような楽しげなリズムがうきうき気分を演出します。
◆Christmas Love(2010年)
西野カナのシングル「君って」のカップリングチューン。一度うしないかけた恋を取り戻した幸せをうたいます。
◆サンタさん(2011年)
ももいろクローバーZのシングル「労働賛歌」のカップリングチューン。定番クリスマスソングの
フレーズを引用しつつも、ももクロらしい元気のいいクリスマスソングです。
◆Thanks! Merry Christmas K(2013年)
私立恵比寿中学のシングル「未確認中学生X」の「サブカル盤」収録のカップリングチューンです。
前半のかわいいアイドルソング風から後半のハイテンション元気な構成が魅力。
◆Mr.Snowman(2014年)
E-girlsの楽しいシングルのタイトルチューン。ラブラブな歌詞と明るく楽しい曲調が幸せなクリスマス感満載です。
◆僕らの制服クリスマス(2017年)
指原莉乃プロデュースのアイドルグループ、イコラブこと「=LOVE(イコールラブ)」の歌。
作詞も指原によるもので、初々しい制服カップルのクリスマスラブソングです。
曲名通り、PVも制服風の衣装でメンバーが歌います。
◆Merry X'mas, I Love You(1997年)
黒夢のシングル曲「少年」のカップリングチューン。
局長は哀愁を帯びたバラードながらも歌詞は悲劇的ではなく2人のしっとりムード満載。
◆COCCOON(2001年)
ヴィジュアル系バンド「PIERROT」のシングルチューンです。
いかにもラブラブハッピー!っていう歌詞ではないのですが、相手が自分にとっての希望の花となるそんな光を感じさせる曲調と歌です。
◆12月のLOVE SONG(2001年)
GACKTの超定番クリスマスバラード。何度かリリースされ、中国語・韓国語バージョンもあります。
12月のLove song
◆スノーマジックファンタジー(2014年)
セカオワこと、SEKAI NO OWARIのシングルのタイトルチューン。
雪の精かもしれない?彼女との、幸福だけど解釈によってはビターにも思える、セカオワらしい世界観も忘れないラブソングです。
◆First Christmas (2014年)
EXILEのATSUSHIのソロ曲で、「EXILE ATSUSHI feat. P-CHO (DOBERMAN INFINITY)」の名義で、シングル「Precious Love」のカップリングとして収録されています。
はじめて2人で迎える幸せなクリスマスを描いた、R&Bナンバーです。
◆クリスマスソング(2015年)
back numberのシングル曲です。
相手を好き過ぎてちょっと考えがぐるぐるしてしまう主人公を描きつつも幸せな歌です。
黒夢のシングル曲「少年」のカップリングチューン。
局長は哀愁を帯びたバラードながらも歌詞は悲劇的ではなく2人のしっとりムード満載。
◆COCCOON(2001年)
ヴィジュアル系バンド「PIERROT」のシングルチューンです。
いかにもラブラブハッピー!っていう歌詞ではないのですが、相手が自分にとっての希望の花となるそんな光を感じさせる曲調と歌です。
◆12月のLOVE SONG(2001年)
GACKTの超定番クリスマスバラード。何度かリリースされ、中国語・韓国語バージョンもあります。
12月のLove song
◆スノーマジックファンタジー(2014年)
セカオワこと、SEKAI NO OWARIのシングルのタイトルチューン。
雪の精かもしれない?彼女との、幸福だけど解釈によってはビターにも思える、セカオワらしい世界観も忘れないラブソングです。
◆First Christmas (2014年)
EXILEのATSUSHIのソロ曲で、「EXILE ATSUSHI feat. P-CHO (DOBERMAN INFINITY)」の名義で、シングル「Precious Love」のカップリングとして収録されています。
はじめて2人で迎える幸せなクリスマスを描いた、R&Bナンバーです。
◆クリスマスソング(2015年)
back numberのシングル曲です。
相手を好き過ぎてちょっと考えがぐるぐるしてしまう主人公を描きつつも幸せな歌です。