税込8000円以上のお買い上げで送料無料

新耐震基準ってなに?

地震が相次ぐこのごろ、「新耐震基準」という言葉をよく聞かれると思います。
いったいどのような基準なのか、また新耐震基準で建てられた建物は、本当に安全なのでしょうか?

「新耐震基準」の意味についてこれから解説しましょう。

「新耐震基準」の意味

建築物を建てるにあたっては、建築基準法などの法律にもとづき、普段の使用はもちろん地震にもできるだけ耐えられるよう、様々な基準が設けられています。

この基準は何度か改定されていますが、「新耐震基準」と呼ばれるものは1978年に起こった宮城県沖地震で、震度5で多数の建物が倒れたことをきっかけに、1981年に改められた基準です。

「新」とついてはいるものの、今となってはもう20年以上たっているのであんまり新しくはないですが(笑)、それまでの基準と比べて様々な新しい概念を取り入れた基準であったことが大きなトピックだったのです。

それまでの基準は中規模な地震しか想定していませんでしたが、「新耐震基準」では大規模な地震も想定した設計が求められるようになりました。

そして震度6、7でも建物の中にいる人命を守れるような設計が求められるようになったのです。


新耐震基準なら安全?

もちろん、1981年以前の基準で建てられた建物よりは、新耐震基準で建てられると安全性が高い可能性は高いです。

しかし、「どんな地震でも絶対に安全」とまでは言い切れません。

例えば設計段階できちんとしていても、現場の組み立て等の作業にいい加減なところがあれば建物の強度を保つ事はできません。
多くの業者さんたちは真面目にやっていますが、中には悪質なところもあります。

自分のところがしっかりしていても、お隣が旧基準で建てられたままの家ですと、住宅同士の距離が近いと倒れた家屋の巻き添えをくらうこともあります。

瓦屋根の耐震工事を進めよう

また、いくら新基準で丈夫に作っていても、大きな地震でそれを上回る勢いの地割れや土砂崩れがあれば対応しきれないときがあります。
地盤が軟ければいくら建物が丈夫でも崩れます。

ですから「うちは新基準だから」と安心してしまわないような対策は必要です。

お家を買うときは、家本体だけでなく周辺の地盤や環境もよく調べましょう。

お住まいの地域の地盤や近くの断層などの情報も随時チェックするようにし、災害の備えの備蓄や、万一災害が起こった時の様々なシュミレーションも怠らない事が大事です。

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律540円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」