税込8000円以上のお買い上げで送料無料

被災地で多くなりがちな病気って?

災害が一旦落ち着いてからも、その後の厳しい避難生活やストレスで体調を崩す人は珍しくありません。
どのような病気になりやすいのかを知り、リスクを抱えている人は早めに対策する事で被災後の健康を守りつつ乗り越えていく手助けになります。

では、被災地でかかりやすい病気はどのようなものがあるのでしょうか。

エコノミークラス症候群

こちらは熊本地震で車中泊を余儀なくされた人が多く、その発生が問題視された病気のひとつ。
血栓が肺などにとび、命にも関わります。

どうしても動かなくなってしまう避難所や車中泊では発生しやすく、注意が必要です。

被災地でのエコノミークラス症候群

狭心症

これも被災地のストレスの多い環境、動かなくなりがちな生活で陥り易い病気です。

元から血圧等が高い人、心臓に持病のある人は特に気をつけましょう。
ストレスで通常以上に症状が出やすくなることもあります。

生活不発病

避難所であまり動かない生活をしていることで起こる様々な体調不良の総称を「生活不活発病」といいます。

上記の狭心症やエコノミークラス症候群はもちろん、身体機能全般の低下やうつ病なども引き起こす事があります。

防止策としてはエコノミークラス症候群対策と重なりますが、適度な運動が基本です。

低体温症

真夏の災害のときはあまり心配しなくていいですが、寒い時期の災害や、津波や水害で濡れたままの避難になるとこの危険性も大きいです。

避難時は保温を心がけましょう。

災害時の低体温症に気をつけよう!

熱中症

暑い時期は逆に熱中症の危険が高まります。
特に冷房のきかない避難所にいたり、電気が来ない時はなおさらです。

被災地での熱中症対策

感染症

不特定多数の人が一同に会し、なおかつ疲れで弱っている人が多い避難所では様々な感染症にかかりやすくなっています。
インフルエンザやノロウイルス感染症などの蔓延を防止するためにも、衛生管理には気を付けましょう。

被災地で気をつけたい感染症

そして暑い季節ですと、食中毒も要注意です。

高血圧

避難生活のストレスや、インスタント系等どうしても塩分の多くなりがちな非常食で高血圧を悪化させる人も少なくありません。

これも調子が悪いと感じたらすぐ受診するようにし、自宅で料理が出来るような環境に戻れたら塩分を控えた食事中心を心がけるのが望ましいです。

うつ病

災害そのものにまつわる恐怖感からくるトラウマ、家族友人を失った悲しみ、住宅や仕事を今後どうすればいいかなどの悩みが増える避難生活ですから、抱えきれずに心を病んでしまう人も少なくありません。

東日本震災でも問題視され、精神医療の専門家の派遣なども行われるようになってきています。

無理をせず、そういった専門家の助力を早いうちに受けるのが大事ですので、様子のおかしい方が周囲にいらっしゃったら声をかけ、専門家に繋げるのも大事です。

持病の悪化

避難生活や余震などのストレス、またかかりつけの病院まで行けなくなったりして手持ちの薬が切れてしまったりといった事情で、抱えていた持病が悪化する方も多くいらっしゃいます。

心身が何か優れないと感じたら避難所などを巡回する医療チームなどに早めに相談しましょう。

持病持ちの人が災害に備えるには

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律540円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」