税込8000円以上のお買い上げで送料無料

暑い時期の被災地で熱中症対策を

寒い時期の災害も辛いですが、猛暑の時期の災害は暑くて苦しいだけではなく、熱中症の危険とも戦わなくてはいけません。
被災者だけでなく、支援するボランティアさんや道路・建物の修繕にあたる技術者さんたちにも危険な熱中症。

どうすれば被災地での熱中症リスクを抑えられるのでしょうか。

冷房がない避難所の熱中症防止対策

避難所にいるときに夏きついのは冷房のない場所。

元から冷房自体のない古い体育館であったり、電気がまだ復旧していないとなるとひたすら暑さに苦しむことになってしまいます。

扇風機等があれば良いのですが、熱のこもりやすい構造の建物だとそれも気休め程度です。
大型の扇風機を持ってきても焼け石に水になりがち。

支援物資の中に冷却スプレーやスポットクーラーがあればいいのですが、置き場所がなかったり、到着が遅れることもあります。
電気が復旧すれば冷房を避難所につけてくれる場合もありますが、そうした体制が整うまでに時間がかかることも多くあります。

このように暑さ対策にどうしても限界がある環境になりやすい避難所ですが、それでも出来ることがまったくないわけではありません。

水分をこまめにとり、冷房がなくてもタオルなどを濡らして首筋に当てたり、首筋や太股などの動脈が通るところを重点的に煽ぐなどするだけでも、多少は熱中症のリスク軽減になります。

「水に濡らすとひんやりするタオル」などの、電気がなくても涼めるグッズを防災用品と一緒に入れておくといいでしょう。
特に猛暑の地方は暑い時の発災にも備えましょう。

避難所近辺の商店が再開したら

もし復旧がすすみ、避難所周辺で商店がある程度再開したら、そちらの方で暑さ対策グッズを購入するのもひとつの手。
冷却剤や、ハンディ扇風機などがあれば良いでしょう。

また、カフェなど飲食店で冷房が復活していればそちらでお茶を飲んでしばし涼むのもよいでしょう。

ボランティア・支援要員の暑さ対策

暑さは避難者だけでなく、避難所の世話をしたり、炎天下での作業のボランティアなどの支援する側にも厳しいものです。

特に屋外の瓦礫片付け作業などは、舞う土ぼこりなどでよけい暑苦しさに拍車がかかり、安全上長袖でなくてはいけないのでますます熱中症のリスクが上がります。

ですから、暑い時期にボランティアに出かける際は必ず水分補給のドリンクを持参しましょう。
キンキンに冷やした麦茶を、保冷タイプの水筒に入れて持って行くとよいでしょう。

また、服の上からかけられる冷却スプレーなども持参するとよいです。

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律540円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」