税込8000円以上のお買い上げで送料無料

耐震工事を急いだ方がいい建物って?

東日本、長野、熊本と相次ぐ地震に「自分のところも大丈夫かしら、家も何か耐震工事をしておいた方がよいのでは」とお思いの方も多いと思います。

耐震工事を進めるにあたって、なるべく急いでやったほうがよい住宅のタイプについて解説します。

設計

1981年(昭和59年以前)の建物は要注意!

この年に耐震基準が大幅に改められ、所謂「新耐震基準」というものが出来ました。

新耐震基準って何?

それまでは中規模の地震までしか想定していませんでしたが、この基準では大規模地震も想定した設計を行うように定められています。

ですから、これ以前の建物ですと今よりも耐震設計が甘いことが多く大規模地震が起きた時に不安がどうしてもあります。

この年代以前の建物で、修理記録がはっきりしない場合は急ぎ一度総点検してもらい、建物の根幹に関わるような部分は早めに補修を行いましょう。
これは日本家屋、洋風の家屋、マンション・アパートいずれも同じです。

古いブロック塀は建て替えよう

これも大規模な震災の際に倒壊したり傾いたりした事例が多くみられます。
もし倒壊した際に通行人に当たったりしたら大変。

実際、崩れたブロック塀が通行人に当たり命にかかわった例もあるのです。

特に古いブロック塀ですと、中に鉄筋がろくに入っていなかったり、入っていても不十分ということはよくありますので、大規模地震のときには危険度が高いです。

ブロック塀を地震から守ろう

建ってから20年以上経っているブロック塀は特に気をつけて点検してもらい、建て替えを急ぎましょう。

地盤の弱い場所にある建物

これも地震となると、液状化現象などで敷地ごと陥没したりといったリスクがあります。

もちろん家の購入前に「そこは地盤が丈夫な場所か?」といったことを調べるのは大事ですが、もう住んでしまっている人も基礎工事から補強出来るところはしましょう。

特に沼や池だった場所の埋め立て地、川の近く、火山灰の土地は地滑りの危険性も大きいですから要注意して早めに点検をしてもらいましょう。

地盤の弱そうな場所は?

古い日本家屋を活かしながらリフォームしよう

農村や古民家街にあるような昔ながらの日本家屋は、木造の上に重い瓦が載っていて重心が高くなりがち。

それに加えて、古くなり梁の木材も弱ってきたりすると、強い地震の際倒壊してしまった…という例は数多くあります。
中にはシロアリ被害で柱等が食われていて、さらに弱っている家屋もあります。

時々部分的にリフォームしているならまだしも、やはり数十年単位で何も補強等していない、というのは危ないです。
壁の補強や、シロアリ害や腐食で弱った柱の入れ替えなどといった工事を行う事をおすすめします。

日本家屋の外観も活かしつつ修繕したい…という方には、そういった日本家屋リフォームを得意とする業者さんもいますので、探してみましょう。

古い日本家屋の耐震工事

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律540円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」